九巳子のおすすめ健康食プレート。
作ったり、外食だったり。
画像をクリックすると、拡大されて一言コメントをご覧いただけます。
食事中は、いただいている食べ物に集中すること。
よく「30回噛むこと」が奨励されていますね。
ひとくち食べ物を口に入れたら、お皿やお箸を見つめながら
「ア、リ、ガ、ト、ウ、ゴ、ザ、イ、マ、ス(10文字)」
を3回唱え、それから呑み込みます。
食べ物への感謝が湧いて、ゆっくりと味わう気持ちになります。
体に良いスパイスやハーブがたくさん入ったカレーは薬膳料理。
調合は難しいので、あらかじめ出来上がっているレトルトカレーに、
更にハーブや野菜と果物を加えてアレンジします。
1株平均99kcalのブロッコリーはダイエッターの味方で私の主食です。
古事記にも書かれていますが、日本神話において稲は神様から賜ったものです。
「お米は神様のお力をいただくもの」と知人に教わりました。
食べ合わせが重要。×食物繊維がオススメなのはすでに常識ですね。「揚げる」という調理法はダイエットの敵ですが、魅惑的な美味しさです。
季節の野菜をいただくと、身体のエネルギーになってくれるのがダイレクトに感じられます。
いかに砂糖と脂肪を少なくするかがポイントです
さつま芋・こんにゃく芋は満腹まで食べても太りにくく、味方になってくれるお芋ですが、ポテトサラダになったジャガイモは少量でも私の体を重たくしました。
こんにゃくは、こんにゃく麺としてパスタのように調理するのがマイブームです。